昨日、職場のPCもWindows10にアップグレードし、特に問題もなく使っていたのですが、新たに搭載されたブラウザMicrosoft Edgeのデフォルト検索エンジンをBingからGoogleに変更する方法がちょっとトリッキーだったのでメモしておきます。
Edgeの検索エンジン変更手順
1. Edgeを起動したら、Googleのページを開きます。日本ではwww.google.co.jpですね。
2. Googleを表示したたまま、右上の「…」をクリックしてEdgeの「設定」画面を開きます。
3. さらに「詳細設定」に進みます。
4. 「検索時に使うプロバイダー」がBingとなっていますので、「新規追加」をクリックします。
5. 開いているページのURLが表示されているので、「www.google.co.jp」が選択されている状態で「既定に追加」します。
6. Googleがデフォルトの検索エンジンになりました。
まとめ
先に該当ページを開いておかないと追加の選択肢に現れないところがトリッキーで、簡単にはBingから変えさせないぞ、というMicrosoftの意思を感じますね(笑)。
コメント