Apple WatchからSuica定期情報をiPhoneに移動させる手順まとめ

2年使ったApple Watch(series2)ですが、series4でメジャーアップデートされたので思い切って買い換えることにしました。使っているseries2をメルカリで出品していたところ購入してもらえることになったのですが、肝心のseries4が入荷待ちでいつ手に入るか分かりません。

僕はSuica定期をApple Watchで使っているので、その情報を新しいWatchに移したかったのですが移動先となるデバイスがないので、いったんiPhone8に移動させることにしました。しかし、さらにやっかいなことにiPhoneにも別のSuicaを登録してあるので、iPhoneに2つのSuica情報を登録できるのか、また仮に登録できた場合、定期を優先的に利用する設定が可能なのか不安があったのでAppleのサポートに問い合わせをしてみました。


続きを読む

Apple Watchのバッテリー診断はリモートで可能

Apple Watch series2を2年前の10月に購入し、大きなトラブルもなく使ってきましたが、さすがにバッテリーの持ちは購入時と比べると衰えを感じるようになってきました。

Apple Care+に入っていたのでこの延長保証期間が切れる前に、バッテリーの性能が交換規定以下のレベルになっていたら換えてもらったほうがよいかと思い、Apple StoreでWatchを預けずに1時間未満でバッテリー診断ができるのかどうかをAppleのサポートに電話して聞いてみました。

続きを読む

Apple Watch ワークアウトが勝手に起動する問題を解決

少し前から、Apple Watchのワークアウトアプリが勝手に起動し、1日数回、突如「ワークアウトを開始しました」という音声案内が入るようになりました。

タチの悪いことに、サイレントモードにしていても関係なく音声案内が入ってくるので、会議や商談中はApple Watchを置いていかなければならない状況に困っていました。
結局、自力では解決策を見出せず、Appleのサポートに電話してみました。

続きを読む

Apple Pay(Apple Watch)でsuicaが使えなかった理由と対応策

10月25日に記事にしたとおり、Apple Payスタートと同時にwatchOSのアップデートとApple WatchへのSuicaカードの登録をしたにもかかわらずコンビニでのSuica決済に失敗し、今日はJRの改札通過にも失敗してしまいました。

何が原因なんだとWebを調べていると、なんとJR東日本の「View Card Apple Pay」ページにひっそり「※「Suica」を選んでもビューカードの一体型Suicaは登録できません。」という文言が入っているのに気づきました。
※発行元のビューカードウェブサイトには、「View CardがApple Payに対応しました」とプレスリリースを載せているだけで、View Suica Cardでは、Suica機能が使えない旨の記載がありません。

このあたり、非常に分かりにくいのですが、クレジットカード一体型のView Suicaカードは、Apple Payに取り込めないということのようです。僕は、View Suicaカード(Visa)が特にエラーもなく登録できてしまったのでSuica使用可能だとばかり思っていたのですが、実はそうではなかったんですね。

2016-10-26_22h43_11

続きを読む

Apple WatchにApple Payを入れてみましたが、コンビニ決済に失敗

本日未明のiOS10.1、watchOS3.1へのアップデートで、iPhone7、Apple Watch series2を持っていれば日本でもApple Payが利用できるようになりました。

早速、Apple WatchにApple Payをインストールしてみましたので、手順をメモしておきます。

005

続きを読む