2月7日よりMicrosoft Office 2013が発売になりました。本国アメリカでは少し前から販売されていますが、ウェブサイトを見ると、アメリカでは明確に月額課金式のサブスクリプション版(Office 365)へのシフトが感じられます。一方、日本は引き続きインストール版中心の販売スタイルを継続するようで、新しい「Office 365」は2月27日からのスタート、USの個人利用向け「Home Premium」は販売しないと発表されています。
Office製品を毎回アップグレードする必要はないといえばないのですが、2007→2010→2013とだいたい3年おきに新製品が発表されていることを考えるとUSの「Office 365 Home Premium」が9.99$/月、99.99/年で5台分のライセンスという価格はProffesionalのインストール版定価399$と比較して妥当な線ではないでしょうか。Macにも使えるので、Win、Mac両方にOfficeをインストールしている方にはかなりオトク感があると思います。
その日本未発売「Office 365 Home Premium」を日本でも使う(サブスクリプション購入)することができましたので、その方法を書いておきます。なお、USサブスクリプションでも日本語を選択できるので、(まだほとんど使ってないので細かいところは分かりませんが)日本版と機能は同じと思われます。※ここから先、試される方は自己責任でお願いします