Firefox&Thunderbirdベースでのお話です。
かれこれ1年くらいToDo管理をあれこれ試していたが、どうもしっくりこなかった。
前提条件として、職場のメーラー&スケジュール管理はThunderbirdにLightningをプラスしてGoogleカレンダーを共有している。それに加えて、自宅でもThunderbird+LightningにブラウザはFirefox、モバイルはiPhone3GSという環境での利用。
なお、ここでの定義としては、スケジュール管理はアポイント、ミーティングを中心とした「ある時間にどこかに行って何かをすること」、ToDoは「(期限の有無はあるが)自分の範囲で片付けなければならないこと」とします。
スケジュール管理については特に問題なく、Googleカレンダーをハブとして職場、自宅ではwebまたはLightningから、出先ではGoogle Mobile SYNCでiPhoneのカレンダーからチェックすることで運用していたが、ToDoはLightningについているものとweb経由で連動できるのがRemember The Milk(RTM)しかなく、iPhoneでRTMを使うにはPROアカウントが必要。アプリ購入で済むものはいいが、あまり年間課金のものは使いたくない。
Googleカレンダーと同期できるdomoTodo やTouch Todo も試してみたが、ToDo管理をデスクトップで行うときはカレンダー上でなく、重要度やデッドラインでソートできるようなもののほうが使いやすい。
で、最終的に行き着いたのが、Toodledo とUltimate Todo の組み合わせ。この組み合わせは何ヶ月か前にしばらく試していた時期もあったのだが、どうもToodledoのデザインが好きになれず、放っていたのだが、最近、Stylish との組み合わせで野暮ったい(失礼)デザインを変更 できることを知って再登板となった。
で、これをiCal経由で同期しGoogleカレンダーでも見られるようにした(その方法はShre Informationさんのサイト に詳しく載っています)。また、以下の方法で、ThuderbirdのタブでTooledoのTo-Do Listを見ることもできます(しかもStylishが適用されたデザインで…)
エラーコンソールを開く>コード欄に以下を入力して、コードを評価(参考サイト:quetzalcoatal )
Components.classes['@mozilla.org/appshell/window-mediator;1'].
getService(Components.interfaces.nsIWindowMediator).
getMostRecentWindow("mail:3pane").document.getElementById("tabmail").
openTab("contentTab", {contentPage: "http://www.toodledo.com/views/index.php"});
そして、ToodledoではReminderも設定できるので必要なものはTwitterにDMを送らせる。iPhoneでプッシュ通知を受けるのに便利なのがBoxcar 。これでGmailもTwitterもFacebookも通知があれば、ほぼ即時にポップアップが出るので非常に便利。iPhoneメールへの通知だとポップアップに受信したというだけで内容が見えないのでTwitterでBoxcarへ飛ばしたほうがよい。
さらに、ThunderbirdのアドオンReminderfox へToodledoのiCal同期をするとメーラー起動時も当日の予定がポップアップされるし、ツールバーにも予定が出るのでありがたい。もちろん、LightningのTodayペインをONにしておけば、当日のスケジュールとToDoが一覧できる。
iPhoneからタスクを入力する際は、UltimateToDoを使ってもよいが、QuickToodle を使うと、とりあえずの備忘録的に入力しておく場合は素早く済ませられる。
一応、これがスケジュール、ToDo管理の完成形ということになりそうだ。あと、タスクというほどでもないメモへご存知Evernoteへどんどん放りこむ。これも、FastEverを使うとスピーディーに行える。
Toodledoとメーラーの連携はOutlookだともっとスムーズなようだが、Thunderbird環境でもほぼ満足できるようになりました。あ、FirefoxにもTooledoのアドオン があるので、webからタスクを入れるときはこれも便利です。iGoogleガジェットはデザインがダサイので使っていません。
本日の1曲 BON JOVI 「MISUNDERSTOOD」