昨年、職場の団体でFacebookページを作成してから、数十の投稿をしてきた中でずっと「なぜ団体のページ(アカウント)なのに投稿者が団体ではなく、作成者個人名が表示される仕様なのだろう」という疑問があって、事あるごとに作成者に個人名を表示させない設定があるのではないか、と調べていました。
そして、先ほどその疑問が完全にクリアになり、自分の大きな誤解であったことに気づきました。Facebookページの運用者の99%にとっては、「何を今さら…」という内容かと思われ晒すのは少々恥ずかしいですが、残り1%のユーザーのため記事にしてみました。
作成者が見えているのは、作成権限を持っている人だけ
この見出しの一言で終わってしまうのですが、各投稿の上に「作成者」の表示が出るのは、ページの管理者(細かくは編集者など6つの役割に分類されます)としてログインしているからであって、ページを閲覧している人には、作成者が誰であるかは見えていないんですね。
この回答を見た瞬間、今までの悩みはいったい何だったんだ…という無力感に押しつぶされそうになりました。
念のため、管理者ログイン状態とログアウト状態の両方で記事を見てみました。
<管理者ログイン状態>
<ビジターとして見た場合>
やはり、ログインしないと「作成者」の表示はありません。今まで、自分が記事に出ている場合は投稿の文中で主語を変えたりと、色々気をつかっていたのですが実はそんな必要はまったくなかったんですね。同じ投稿なのですが、日付の違いは何なんでしょうか?
投稿者名の設定
改めてFacebookページの設定を見てみました。その中に「投稿者の名前」という項目があり、ここで団体名として投稿するか、個人名として投稿するかを選択することができました。デフォルトは団体名になっていますので、通常は管理者個人名が表示されることはないはずです。
まとめ
Facebookページの作成に個人アカウントが必要という先入観が強かったからか、「作成者」が見えているのが自分だけだとは、1年くらい使ってきて全く考えつきませんでした。他の起業や団体は、個人名なしで投稿しているのに、なぜ僕は…と考え続けていたのが本当にアホでした。思いこみって怖いもんですね。
コメント