宮崎県日向市へふるさと納税してみました

2008年からスタートしたふるさと納税。自分が指定した自治体に寄付ができ、その使途も選択できる上、実質2,000円で様々な自治体の特産物が贈られてくるという現実的なメリットも魅力的で、活用されている方も多いのではないでしょうか。

以前から関心はあったのですが、なんとなく手続についてちゃんと調べるのが面倒で行っていませんでしたが、最近読んだ節税本で紹介されていたので、重い腰を上げてやってみることにしました。

medium_12329943405
photo credit: blavandmaster via photopin cc

ふるさと納税とは

Wikipediaによれば

ふるさと納税とは、任意の地方自治体(ここでは都道府県、市町村および特別区)に寄付することで、寄付した額のほぼ全額が税額控除される日本国の制度。

と書いてあります。簡単に言うと自治体への寄附のことで、個人が2,000円を超える寄附を行ったときに、住民税のおよそ1割程度が所得税と住民税から控除される制度です。還付を受けるためには確定申告が必要なので、サラリーマンの方はその手間も考慮にいれて検討してください。

ちなみに、2010年まで同制度の利用者は3万3千人前後で推移していましたが、2011年は東日本大震災の義捐目的でほぼ25倍増の74万人が利用しました。

寄付する自治体を選ぶ

では、実際に手続をやってみます。まずはふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」へ。目のつけどころのいいサイトですね~感心。ここで、特産品、地域、使い道などの観点から寄付をする自治体を選びます。品物だけでなく、やっぱり「行ったことがある」「親戚が住んでいる」など何らかの縁のある土地に寄付したい気持ちがあり、宮崎県日向市を選択しました。両親の実家が隣の延岡市にあるので、延岡にしたかったのですが、残念ながら延岡市は「特典なし」だったので、日向市にしました。

ちなみに、平成23年度の日向市「ふるさと納税」での寄付金実績は16名93万円とのことで、充実した特典の割にはあまり多くの人が寄付しているわけでもないのかなという印象です。

寄付金額を決める

自治体を決めたら、次に寄付金額を決めます。所得が少なければそもそも徴収される税額が少ないので、多額の寄付をしても控除される金額には限界があり、純粋に「寄付」となってしまいます。

では、自分の場合いくら税金が控除になるのだろうと疑問を持たれる方のために、上記「ふるさとチョイス」では、控除金額の目安表と、さらに詳しい税額計算用Excelシートが提供されていますのでこれを参考にしましょう。

特産品・寄付金の使途を選ぶ

特産品がある自治体を選択した場合は、「ふるさとチョイス」の各自治体特産品ページその内容を見ることができます。日向市へ2万円のふるさと納税を行う場合、1万円コースで18種類、2万円コースは1万円コース×2、または2万円コース9種類から選ぶことができます。充実してますね~

そして、寄付金の使い道を選択します。日向市では「人」「くらし」「産業」「環境」「交流」の5分野から選択するか、「市長におまかせ」とすることもできます。僕は「くらし」を選択しました。

特産品・使途を決めたら「この自治体へ寄附を申し込む」ボタンをクリックします。各自治体専用の申込フォームが表示されるので、必要事項を入力して送信します。日向市の場合は寄付金の納入方法は郵便振替か銀行振込ですが、自治体によってはこの画面からクレジットカード決済できるところもあります。

2014-07-11_21h38_042014-07-11_21h51_21

寄付金を納入する

郵便振替の場合、手数料がかからないので、僕はこちらを選択しました。数日して日向市総合政策課から郵便振替払込票が同封された封書が届きましたので、郵便局の窓口で手続をしました。

特産品が届く

払込手続をしてから2週間くらいしたある日、宅配便で特産品が届きました。僕は1万円コースの品を2つ選んでいたのですが、市長名のお礼状が同封される形でそれぞれ業者から直送されてきました。

1つ目は宮崎地鶏の「地頭鶏(じどっこ)」冷凍の鶏肉が部位毎に数袋、計1kg以上入っています。

写真 5

2つ目は、地頭鶏に数日遅れてニッポンハムより到着。宮崎味わいハムセットです。ロースハム、ベーコン、焼豚、フランク、スモークウインナー、ホワイトウインナー、あらびきローフが食べやすいサイズで真空パックされています。

写真 3

まとめ

現在住んでいる自治体の税収が減るのことになるで、特産品目当てで寄附をすることの是非はありますが、節税本のトップに紹介されるくらいなのでリターン率は非常に高く、地域の特産品が来るというのはちょっとした楽しみでもあります。

ふるさとチョイスのおかげで、ほぼワンストップで手続ができますので、特産品選びに迷わなければ30分くらいで手続が済みます。興味のある方はぜひお試しください。

コメント